歴史探訪ハンドブック
京都で木造建築の文化を守り、資源と共存する持続可能な社会に実現に向けて活動しているNPO法人「古材文化の会」から歴史探訪ハンドブック2025改訂版が出版されました。文化財や古い建物などに興味のある方は 古材文化の会にお問 […]
横手市 歴史的建造物相談会
代々受け継がれた歴史ある「大切な建物」、その建物の未来のために相談してみませんか?相談は無料ですが事前にご予約ください 詳しくは下記パンフレットをご覧ください。
令和7年度 横手建築士会通常総会
新緑の季節を迎え、5月16日(金)シャイニーパレスにおいて横手建築士会通常総会が開催されます。総会資料はお手元に会誌と同封されお手元に届いていることと思います。活発な活動を行うために会員の皆様の出席をお願いいたします。 […]
第16回 横手市増田「蔵の日」
今年も「蔵の日」が開催されます。10月6日の日曜日。内蔵が26棟公開予定 イベントも盛りだくさん 建築士会の会員も会場でお手伝いをしています 日 時 令和6年10月6日(日曜日)時 間 午前9時から午後4時まで(雨天決行 […]
令和6年度 横手建築士会通常総会
令和6年度通常総会の日程が決まりました。昨年同様に講習会を同時開催します。講習会日 時 令和6年5月10日(金)15時00分~16時30分場 所 雄物川町 雄川荘内 容 法改正について総 会 日 時 令和6年5月10日( […]
第65回建築士会全国大会 しずおか大会
10月26日から28日まで3泊4日の日程で第65回建築士会連合会全国大会 しずおか大会に横手建築士会より14名(同伴者含む)で参加してきました。本大会に先駆けて、26日は全国ヘリテージマネージャーネットワーク協議会の総会 […]
横手市増田 伝建10周年シンポジウム
横手市増田が重要伝統的建造物群保存地区に選定されて10周年となります。その記念事業としてシンポジウムが開催されます。10年間の歩みと、増田地域のこれからを考える良い機会となるかと思います。横手市のホームページで紹介されて […]
「記憶の中の住まいプロジェクト」
宮城県の建築士グループが、東日本大震災の津波で流された住宅を間取り図で再現し、冊子として残す取り組みが「さきがけ新聞 8月28日紙面で紹介されていました。建築士としての活動の一つとして興味深く拝見しましたので紹介します。